奨励会とは?
奨励会とは、日本将棋連盟のプロ養成のために設けられた機関であり、正式名称は「新進棋士奨励会」といいます。
奨励会には、関東奨励会、関西奨励会の2つの奨励会があり、年1回、奨励会入会試験を行っています。
この奨励会に入ることはプロの棋士になるための最初の関門であります。
奨励会入会試験は19歳以下のプロの将棋士に推薦を受けた者、あるいは将棋連盟主催の小中学生向けのアマチュア大会で好成績の者が受験資格を得て入会試験に臨みます。
合格した者は奨励会に入会を許され、プロ棋士となるための四段への昇級、昇段を目指して熾烈な対局を繰り広げることになります。
奨励会には7級〜三段までの者が所属しますが、奨励会6級とは、アマチュア棋士四段に相当し、都道府県のトップレベルの実力であり非常に高いレベルです。
小学生が奨励会に所属することも珍しくなく、年齢、学歴は不問で、とにかく将棋の実力だけが問われるのが奨励会です。
女性にも門戸は開かれていますが、今まで女性でプロ棋士になった人はおらず、初段が最高です。女流棋士の養成は奨励会の一般のプロ棋士の養成とは異なった独自の制度で行われています。
三段までは関東、関西の2つの奨励会に分かれており、それぞれの奨励会で対局を行い、所定の成績を収めると昇級、昇段していきます。
三段になると関東、関西を合わせた「三段リーグ」に入り、半年に1回行われる対局でプロとなるための四段を目指し対局を行います。
この三段リーグで上位2名に入ったもののみが四段となり、プロの将棋士になれますが、年に4名という非常に厳しい関門であります。
奨励会には年齢制限が設けられており、23歳の誕生日までに初段、さらに26歳の誕生日までに四段にならなければその時点で強制的に退会となってしまいます。
例外として三段リーグで勝ち越しを収めたものは29歳までの延長が認められています。
いずれにせよ狭き門であることは変わりなく、
奨励会に入会したもののうち、プロ棋士になれるのは2割とされています。